2006年 11月 30日
![]() 妊娠中、ばあばに買ってもらったピースリングのスリングを本日初めて使ってみました。 私の抱っこはへたくそだったらしく大泣きしてましたが、ばあばの抱っこは気持ちよかったと見えて一瞬で泣き止み、すやすやと眠リの中へ。 あれ?眉毛がすこし生えてきたかな。 ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-30 22:30
| 出産・新生児期
2006年 11月 29日
今日のカナ君は怒りんぼの甘えんぼさん。布団に寝かせようとすると猛烈に怒り顔を真っ赤にします。 でも、じいじやばあばが話しかけると満足そうな顔をしてひとまず落ち着きます。 おっぱいを飲んでいる途中で『思い出し怒り』をして、鼻の穴をふくらませてブヒブヒ怒ります。 ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-29 20:10
| 出産・新生児期
2006年 11月 27日
夜中にミルクをあげたら、突然、寄り眼になり哺乳瓶を放し、顔を背け、海老ぞりになり、ついに白目になって動かなくなってしまった! 「カナ君!どうしたの?」と声をかけると、「げぇ〜っふ」とものすごい大きなゲップをして、でもまだ白目をむいたまま。 びっくりして泣きながら、「カナ君!カナ君!」と呼びかけ、おっぱいを吸わせたら、 はっ!と我に返りゴクゴクっとおっぱいを飲むいつものカナ君に戻りました。 あとで調べたところ、この症状は「泣き入りひきつけ」というのにとっても似てる。 赤ちゃんに対して極めて厭がることをしたり、強烈に怒ったりした時におこす。その後普通に戻るようなら心配なし。 なんだそうです。 そんな厭がる事したのかしら。ミルクが熱かったのかも。 と自己嫌悪におちいるママなのでした。 ![]() ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-27 19:45
| 出産・新生児期
2006年 11月 23日
我が家では、沐浴の時、沐浴シート(勝手に命名)を使用して洗面台で沐浴させています。 この沐浴シートは姉の友人であるひなちゃんママからお借りしているもの。すっごく便利と聞いていたものの実際使ってみると、立ったままできるし、ホントに便利で良い商品。 ![]() それにしてもこうやって手の中にいるのをみると小さいなぁ。 ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-23 22:18
| 出産・新生児期
2006年 11月 19日
夜中にトイレに行くと血の固まりが。。それはナマコか!?と思うほど巨大でびっくり。 とはいえ、それでおさまったのでまた一眠りし、朝起きるとまた血が流れる感じが。。 慌ててトイレに駆け込むと、ジャーーっって血が流れ出てきた。 しかもなかなか止まらない!!マジ?大丈夫か私? 姉を起こし電話をトイレまで持ってきてもらい、出産した産婦人科に連絡すると先生は「それは非常に心配だから、一刻も早く近くの病院に見てもらってください」とのこと。 慌てて救急外来に駆けつけたけど、貧血でフラフラ。血圧は上70下40まで低下! きゃー。死んじゃうわ。私。(と叫ぶ元気はこの時点はまだ有り) ・・・どうやら胎盤や血がまだ残っていたのだそうです。 その処置ときたら、陣痛の痛みより、出産の痛みよりも壮絶で、もう失神寸前。 子宮に胎盤が残ってしまうということの恐ろしさも感じつつ、対応してくれたパンチパーマのグッチ裕三似の先生(失礼)、本当にありがとうございました。感謝! 家に帰ると、東京からパパとじいちゃん、ばあちゃんが心配してきてくれた。 「遠いところご苦労!」だけど、うれしかったな。 そんなバタバタしていた1日でしたが、カナ君はいつもと何ら変わらず。 ![]() ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-19 18:53
| 出産・新生児期
2006年 11月 14日
午前中、パパが出生届を区役所に提出してきました。 これでカナ君は晴れて板橋区の住民になり、私たちの長男に法的にもなったということ。へへへ。なんだか恥ずかしいような不思議な気持ち。 午後には、群馬の実家へ。1時間強の車の移動中、ずーっと寝ててくれたので良かった。まだふにゃふにゃだから抱っこしてるわけにはいかないし。 実家につき、群馬のじいばあもカナ君の小ささかわいさにホントにうれしそう。孫ってホントにかわいいんだろうね。 ![]() ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-14 18:44
| 出産・新生児期
2006年 11月 13日
産後の経過もいいので。ということで予定より1日早く退院できることに。 でも退院診察のとき、先生に黄疸がちゃんとおさまるまで様子を見ててください。と言われ、まだ黄疸治ってないんだぁと思ったら悲しくてかわいそうで不安で泣けてきてしまった。 とはいえ無事に退院。 ひいじいちゃんが銀座(!)で買ってきてくれたフリフリドレスと、姉が編んでくれた靴でおめかしして帰宅。家に帰るとちょびこ(猫)がかなり動揺。カナ君のことが気になって仕方がない様子。 ![]() ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-13 18:31
| 出産・新生児期
2006年 11月 12日
![]() 黄疸がでている為、1日だけ光線治療を行う事になりました。 赤ちゃんは肝臓の機能が未熟なため、一時的にビリルビンという黄色い物質が体内にたまり、その影響で皮膚が黄色く見えるのだとか。新生児にはよくあることなので心配ないらしいのですが、目隠しをされ保育器の中に入れられ光を浴びている我が子の姿はなんとなく痛々しく切ないものがあります(涙) ![]() ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-12 14:58
| 出産・新生児期
2006年 11月 11日
おっぱいが出ない。大丈夫かしら。 なぁんて心配していたら、夜の授乳タイムあたりからおっぱいが張り出してきた。 あっという間にパンパンになったソレは、まるでカノウミカさんのよう。(ホントです) 今までにないくらいの爆乳(ホントです)に、うれしがっていたのはほんのわずか。あまりの痛さに眠れない。 この日の夜は、夜更けまで泣きながら乳搾りでした。 せっかくだから写真とっておけばよかった。 ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-11 23:19
| 出産・新生児期
2006年 11月 10日
パパへのメールより抜粋。 ![]() カナ君は現在2864gです。 あれ?産まれた時より軽くない?と思いますが、大丈夫。水分が抜ける為、産まれて2、3日は少し軽くなるのが普通だそうです。 毎回おっぱいタイムは泣き叫んでいます。何故ならとてもお腹がすいているのに私のおっぱいがでないからです。そんなわけでミルクをあげると、牛乳早飲みを自慢するちびっこのようにぐびぐびと一気飲みをします。 先ほど眼があった時、耳元で『カナタ君』と囁いてみました。すると顔を離しても眼で私の顔を追うようになりました。まだ見えてないはずなのに。 終 ▲
by aya_gokugoku
| 2006-11-10 19:29
| 出産・新生児期
|
アバウト
カレンダー
イタバシーゼのProfile
初めての子育てをプラプラと楽しむイタバシーゼ・ママ。
イマドキ珍しい4世代家族(ひいじいちゃん、じいちゃんばあちゃん、パパ・ママ、カナ君)でわいわいがやがやと暮らしています。 カテゴリ
全体 出産・新生児期 0歳2ヶ月 0歳3ヶ月 0歳4ヶ月 0歳5ヶ月 0歳6ヶ月 0歳7ヶ月 0歳8ヶ月 0歳9ヶ月 0歳10ヶ月 0歳11ヶ月 1歳 1歳1ヶ月 1歳2ヶ月 1歳3ヶ月 1歳4ヶ月 1歳5ヶ月 1歳6ヶ月 1歳7ヶ月 1歳8ヶ月 1歳9ヶ月 1歳10ヶ月 1歳11ヶ月 2歳 2歳1ヶ月 2歳2ヶ月 2歳3ヶ月 2歳4ヶ月~ 旅行 散歩 板橋ネタ 妊娠 未分類 以前の記事
2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||